

GW明けの歯科研修医
こんにちは、歯科研修医のNです! 今日も最近の研修医の1日を記事にしていこうと思います。 私の記事から読んでいただいた方のためにも、実はこのブログ、毎回異なる研修医が記事を書いているんですね。 そして私は5番目の順でして、早いことにもう研修医期間が5週終わってしまいました。...


診療スタート!!!
こんにちは。今週のブログ担当、研修医のKです。 今週から診療が始まりました! 患者さんの担当医として診療をすることに対してまだまだ緊張はありますが、治療を正しく行えるように日々練習や勉強をして備えています。 下の写真は、模型の歯に対して治療の練習をしている時の様子です。それ...


4月4週目!!!!
みなさんこんにちは、歯科研修医のMです!連休はどのようにお過ごしですか? 4月ももう少しで終わり、5月からの診療が着々と近づいてきています。楽しみな気持ちと緊張が入り混じっていますが、できることを精一杯やるのみです! さて、今週も盛り沢山な研修内容でした!...


4月3週目終了!
みなさんこんにちは、歯科研修医のHです! 今回は令和6年度が始まって第2回目の記事になりますが、私自身はブログを書くのは人生初の試み……! 不慣れな点も多いですが、最後まで温かい目で読んでいただけると嬉しいです😊 さて、今週も講義に実習にと忙しい一週間を過ごしました。...


令和6年度スタート!!!(╹◡╹)
こんにちは。歯科研修医のTです。 今年度、こちらのブログは、なんと!!!週1回更新を目指しています。どうぞよろしくおねがいします🤗🤗 今年度、長崎大学病院の歯科研修プログラムには、25名の歯科研修医が参加しています。そのうち、4名が他大学(北から順に、愛知学院大学、九州...


異状死体の口腔所見採取の実地
※被検者の個人情報に関わる事柄は伏せて記事を書きます。 歯科研修医Miです。 令和6年能登半島地震の災害ニュースに接するたび、心が痛みます。 被災者の方々が早く平穏な生活に戻れることを祈ります。 さて自分は将来故郷の宮崎に帰ることを希望しています。...


協力型研修について
早いもので、年末の足音が聞こえてくる時期となって参りました。 就職先で働くのが待ち遠しい反面、同期や先生方との別れを考えると寂しい研修医Hです。 長大の研修では1年間長大のコースと4ヶ月長大+8ヶ月協力型施設のコースがありますが、長大が他の研修施設の協力型施設でもあること、...


セミナーで学ぼう!
こんにちは!研修医TとSです。 気がつけばFF16もクリアし、次はドランゴンクエストモンスターズ3が発売されました!仕事と趣味に追われる日々です。さて、タイトルにあるセミナーで学ぼうですが、長崎大学では様々なセミナーが開催されています。今回はその中のいくつかを紹介させていた...


研修医のおすすめ勉強図書 支台歯形成
歯科研修医のMiです。 研修医になると、国家試験で学んだ知識から、臨床で患者さんのお口の中で手を動かすまでの間に更に積み上げなければならない知識がたくさん。 長崎大学病院の研修医制度には、多くの趣向を凝らしたセミナーや、有名歯科医師様たちが作成した有料動画サイトのメンバーシ...


阿蘇に行ってきました!!
みなさん、こんにちは。先日阿蘇に行ってきた研修医sです。 私は今年から長崎に来たのですが、みなさん口を揃えて秋の阿蘇には行った方がいい!!というので、ちょっくら阿蘇に同期5人でグランピングしてきました! 阿蘇の大自然に囲まれて薪割りから火おこし、BBQからの牧場で乳搾り、、...












