

協力型研修について
早いもので、年末の足音が聞こえてくる時期となって参りました。 就職先で働くのが待ち遠しい反面、同期や先生方との別れを考えると寂しい研修医Hです。 長大の研修では1年間長大のコースと4ヶ月長大+8ヶ月協力型施設のコースがありますが、長大が他の研修施設の協力型施設でもあること、...


セミナーで学ぼう!
こんにちは!研修医TとSです。 気がつけばFF16もクリアし、次はドランゴンクエストモンスターズ3が発売されました!仕事と趣味に追われる日々です。さて、タイトルにあるセミナーで学ぼうですが、長崎大学では様々なセミナーが開催されています。今回はその中のいくつかを紹介させていた...


研修医のおすすめ勉強図書 支台歯形成
歯科研修医のMiです。 研修医になると、国家試験で学んだ知識から、臨床で患者さんのお口の中で手を動かすまでの間に更に積み上げなければならない知識がたくさん。 長崎大学病院の研修医制度には、多くの趣向を凝らしたセミナーや、有名歯科医師様たちが作成した有料動画サイトのメンバーシ...


阿蘇に行ってきました!!
みなさん、こんにちは。先日阿蘇に行ってきた研修医sです。 私は今年から長崎に来たのですが、みなさん口を揃えて秋の阿蘇には行った方がいい!!というので、ちょっくら阿蘇に同期5人でグランピングしてきました! 阿蘇の大自然に囲まれて薪割りから火おこし、BBQからの牧場で乳搾り、、...


半年経過!!!
皆さん、こんにちは!9月も今日で終わりですね。 日中はまだまだ暑さが残りますが、朝晩は涼しくなってきました。 昨日は「中秋の名月」でした。ひときわまん丸で綺麗な満月でした。🌕 恥ずかしながら、「中秋の名月」という言葉は聞いたことがありましたが、詳しく何のことなのか知らなか...


Tec weeeek
早いもので、もう8月も終わってしまいました. Bコースの先生方の門出を送って1ヶ月.新たな環境に慣れてきた頃でしょうか. 忙しい毎日だと思いますが、無理し過ぎず頑張ってほしいなと思います。 というか場所は違えど、これからもみんなで頑張っていきましょう!...


ナカニシ 往診用ユニット説明会
8/28に歯科医療機器メーカーのナカニシさんの往診用ユニット説明会が行われました。 ナカニシのスタッフさんから機材の特徴や使い方の説明を受け、実際に担いでみたり、手に取ってバキュームやマイクロモーターの確認などを行いました。...


静脈に申し訳ない
歯科研修医のMiです。 さてA1コースの私は全身管理研修の真っただ中。 麻酔科・特殊歯科を選択した私は現在までのところ、 全身麻酔の導入の、 患者確認からバック換気 喉頭鏡での喉頭展開 気道確保 気管チューブ固定 胃管挿入 手術中の維持の、 ベンチレーター管理 麻酔深度管理...


🌀台風6号🌀
昨日から今日の午前中まで台風6号が長崎近辺を移動していました。 患者さんのキャンセルも相次いでいました。 勤務時間を終えて帰宅する時間帯は風は強かったものの雨はあまり降っていませんでしたが、路面電車は全日運休であったり、昼過ぎにはバスが止まったりして交通面でかなり厳しい状況...


1ターム目終了!!!!!🐙
みなさん、こんにちは! 梅雨も明け、いよいよ夏に突入しました!今年も暑い暑い夏になりそうです! 研修が始まり、はや4か月が過ぎようとしています。 私たちは1年間を3タームに分かれて回っているのですが、その1ターム目が終わり、来週から2ターム目が始まります。...