

8番の抜歯をしました!
こんにちは!研修医Nです。 友人(臨床実習生)が「親知らずが痛い!!!」と口外の外来を訪ねてきたので、抜歯をさせてもらうことになりました。(当日、6年生たちがこぞって興味津々で面白かったです) 智歯とはいえ真っ直ぐに生えていたため、切開や骨削除は必要なく、手技としては普通抜...


伝達麻酔の実習
こんにちは!研修医Nです。 今口外をまわっている研修医4人で、相互に伝達麻酔を打ち合いました😆 私のペアは、最近緑色の眼鏡デビューしたN先生♡ 下顎孔伝達麻酔は基本的に座位で行います。 まずは指で触って内斜線、外斜線の位置を確認し、反対側の犬歯方向から刺入します。このへん...


保存科の専門研修のセミナーに参加してきました!
お久しぶりです。研修医Hです。 私は専門研修として保存科を選択しているのですが、今回セミナーに参加したので、その様子を紹介したいと思います😊 参加したのは遊離歯肉弁移植術(FGG)のハンズオンセミナーです。 長大歯学部1期の市丸先生にご指導いただきました!...
お久しぶりです
久々の更新になってしまいました💦研修医Nです! 今週からローテートし、A1の人は全身管理研修、A2の人は専門研修が始まりました。 私は口腔外科をまわっていて、今は病棟にいます。 臨床実習ぶりの抜歯介助やオペ室で、緊張することもありますが、徐々に勘を取り戻していこうと思いま...


ガラスバッジをもらいました
こんにちは!研修医Fです。 久しぶりの更新となりました。 忙しい毎日を過ごしていますが、最近の息抜きはNiziUの動画を見ることです♪ 自分より年下の子たちが頑張っているのを見ると元気もらえます🔥 先日、放射線被曝量を測るためのガラスバッジが配布されました。先生たちが胸...


リフレッシュ✨
こんにちは!研修医Fです。 長崎もとうとう梅雨入りしましたね️☔ 昨日の診療で患者さんと梅雨の話になりました。 天気が悪いと体調を崩したり、頭痛が起こりやすくなったりする人も多くなります。患者さんの話によると、体調不良の時は自律神経のバランスを整えるためにアロマの香りを...


予習の大切さを痛感した話。
こんにちは!研修医Nです。 研修が始まって2ヶ月ほど経ちました。診療も忙しくなり、患者さんの診療前レポートを書いたり、治療計画を立てることも多くなりました。 私たちの指導医の先生は、診療前レポートを見せに行くと必ず「何で今回これをするの?」「どうしてそう思ったの?」と聞いて...


ラバーダム
こんにちは☺研修医Fです。 最近カルディで買った「サラダの旨たれ」ドレッシングにはまっています。カルディのドレッシングの中でも1番の人気商品との事ですが、買ったことない人はぜひお試しあれ😝 先週、自分の配当患者さんの感染根管治療を終えました。臨床実習で保存科の先生が根治を...


口腔内写真撮影セミナー
こんにちは!研修医Nです。 先日行われた口腔内写真撮影のセミナーの様子をお見せします♪ 撮影者、介助者、患者役に分かれて相互で実習しました! 実像や口唇が写らないようにする、写したい部位を中央に来るようにする、正中線や咬合面がまっすぐ写るようにする、など、注意すべき点がたく...


研修医F 朝礼の様子📷
こんにちは研修医Hです。 今日は朝礼の様子について紹介します。 朝礼は、指導医の先生方と、歯科研修医が控室に集まって、8:45にスタートします。 その日の急患当番の研修医が進行係です。 皆の前に立って、堂々と朝礼係を務めている研修医Fさん♡...












