

スーパーボンド実習
こんにちは。歯科研修医Aです 今日で5月も終わり、6月です。雨も多くなり、ジメジメした日々が続くと思うと気が滅入ってきますね。 6月の和風月名は「水無月」です。旧暦の6月は今でいう6月下旬〜8月あたりまでなので、日照りが続いて「水のない月」という説もありますが、水無月の「無...


セミナー研修
こんにちは、研修医Hです。 研修医各々の診療が始まり、ドキドキしながら 自信の持つ知識や技術をフル活用し患者さんと向き合う日々です。 そんな中、本日は普段の診療とは少し違った視点の話を 長崎大学歯学部OBの先生に講義していただきました。...


GW明けました
こんにちは!研修医AIです。ご観覧ありがとうございます。 GWが終わり、気づけば5月の1週目も終わりになりました! 4月に研修医になって、1月経ったとはなかなか実感しがたいものです! ここで質問です! GW、皆さんは何をしましたか? 私は実家に帰り、ツムツムをしたり、...


BLS実習
ご観覧ありがとうございます、研修医Iです。 イニシャルが母音だと個人特定率が上がってちょっと損な気がします(笑) さて、本日のブログの内容はBLS実習についてです。 BLSとは? 正直なところベーコンレタスサラダにしか見えないのですが Basic Life Support...


麻酔実習
こんにちは、研修医Tです! 電子カルテの使いかた、保険算定、治療計画の立案、医療安全……etc 山のように押し寄せる新しい知識に追われる日々です。 そんななか、今日は浸潤麻酔の実習をしました! 「えーと、表面麻酔を塗って…注射器を組み立てて…」何回も頭の中でイメトレを繰り返...


令和4年度 長崎大学病院歯科研修医生活が始まりました!
こんにちは! 本年度4月より歯科研修医になったMとKです。 今年度はAコース24名、Bコース4名の総勢28名での研修がスタートしました。 今年度もあたたかい目で見ていただければと思います☺️ よろしくお願いします! 初回はさっそく、1年後の目標についてみんなで話し合った目的...


研修修了!
こんにちは!最近は少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じる日が増えてきました。 さて、いよいよ3月末となり一年間の研修医生活も終わりを迎えようとしています。一年間更新してきたこのブログも今年度はこれで最後の更新となります。そこで今回は先日行われた振り返り研修・研修修了式の紹介記...


研修医による咬合セミナー
お久しぶりです!研修医Kです。 長崎市のコロナ陽性者数がなかなか減らず不安な毎日を送っております。 今回は先日行われた研修医D先生による咬合セミナーについてお話しします。 咬合調整は日々の歯科診療の中で、義歯や補綴物等で頻繁に行われていますが、説明しろといわれるとなかなか難...


オミクロン株流行下での研修医生活
こんにちは、研修医Yです。 国家試験を受験された方は本当にお疲れ様でした!今は頑張った分楽しく過ごして下さい。私事ながら来年度も長崎大学病院に残る事になりましたので、長崎大学病院にマッチングされた方々とは4月以降にお会いするのを楽しみにしています!一年間の研修生活も残り少な...


漢方セミナー
お久しぶりです!研修医Oです! 今日は先日行われたツムラ様主催の漢方セミナーの様子をご紹介します! 漢方はどのような使い方をするのか、また体質によるタイプ分け、舌診の仕方など盛りだくさんの内容を分かりやすくご説明頂きました。...